こんにちは。
神奈川生まれの自分ですが、修学旅行で訪れた憧れの京都に住みたい一心で、一浪して京都大学に入学しました。大学時代は勉強よりも演劇に夢中でした。
一度就職で地元に戻ったのですが、やっぱり京都が好き!で帰ってきました。
整体師の前は保育士を10年していました。
父を早くに亡くしたので僕自身も保育園育ちだったこと。それと灰谷健次郎さんの本が大好きで、こどもってすごいのでは?という想いから、保育士の資格をとりました。
神奈川の田舎で山とみどりの中で子どもたちと過ごすのはとても楽しかったのですが、腰痛に。。。
そのうえマウンテンバイクのレースで膝を痛めて腰痛が重くなってしまいました。
このままでは働けない。と、とても辛くて悩んでいる時に整体に出会いました。
自分では気付かなかったからだの歪みを伝えてもらい、自分でもケアするうちにとても楽になりました。
人はなんで病気になるんだろう?なんで身体は歪むんだろう?
それまで病気知らずの自分でしたので、この腰痛によってそのような疑問を持つようになりました。
そしてまた、あるきっかけがあって、整体師の道を進むことにしました。
それからこの5年間、たくさんの方たちと出会い、感謝していただきました。本当に良い仕事をさせていただいている、と僕も感謝しています。
西陣でスタートして出町柳のかぜのねさんを経て、今回、北白川で職兼住の建物に出会うことが出来ました。一目惚れしました。
古い建物なので網戸を自分で作ったりと大変ですが、作る喜びを味わっています。様子をブログにもアップしていくので良かったら見てくださいね。
本が好きなので、待ち合い室ではブックカフェのようにゆっくり本が読めるようにしていこうと計画中です。北白川の憩いの場所のひとつになれたら良いなと思っています。(現在、一乗寺に引っ越しました。)
こんな遠回りばかりしている自分ですが、何故か来てくれる方は素敵な方ばかりです。整体をしながらお話ししてくれることが、自分では気付かなかった僕の傲慢な心や気のつかなさを教えてくれます。本当にありがたいことです。
整体を受けるのが初めての方や、痛いのが心配、などなど気になることがあればなんでも聞いてくださいね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
プロフィール
清水知広(しみずともひろ)
1973年5月19日生まれ(AB型)
京大卒業後、保育士に。腰痛を治した経験から整体師になりました。
現在もレベルアップのために奈良の朱鯨亭で学んでいます。
整体だけではカバー出来ない症状についてはホメオパシーを学んでいます。
2015年、ホメオパシースクールを卒業。
2017年、整耕雨読を立ち上げる。
2019年、一乗寺に引っ越し
好きなもの:自転車、マウンテンバイク、山歩き、家具、本、漫画、珈琲、日本酒
家族構成:イラストレーターの妻と子と4人暮らし

